2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧
京都伏見のアンソニアで「おてんばKiKi」のライブに乱入。 井上丹さん(gui)、こはるさん(vo)お疲れ様でしたっ!
9/1(日)はアンソニアカフェで須曽野豊(g)とデュオライブ。 お店のH・Pはこちら。http://www.ansonia-cafe.com/
780円の京都地ビール、飲んでみたいなぁ・・。
京都の街をカメラを持ってブラブラと歩く。 8月の終わりだというのにずいぶん涼しい。
昨日は久し振りに祇園のキャンディーでライブ演奏。 メンバーは矢野克宏(bass)と斎藤洋平(drums)。 滅多にやらないピアノレスのトリオ、気持ち良かったなぁ!
1972年に製造されたレスポールのゴールドトップモデル。 ボディーカラーの渋みも増してきてイイ感じかなっ!
18才の初夏、JR山科駅でのショット。 この頃オーバーオールがお気に入りだった。
1980年に中古で買ったギブソンのレスポールカスタム。 独特のくびれとワインレッドのカラーがたまんないねっ!
憧れのストラトを購入し、初めての寮生活。 すべてが新鮮で楽しかった19才の頃・・。
伏見稲荷のアンソニアカフェでピアノの西脇敦子とデュオライブ。 緊張と緩和のある演奏は楽しい!次回は9/11(水)。是非っ!
高校3年の夏、西条市民センターのバックステージのショット。
小松町の大谷池は心和む場所。ここ好きだなぁ・・。
今治駅のロータリーで友達と待ち合わせ。
実家のネコの名前は「クロ」。そのままやんっ!
盆と正月は実家でゆっくり過ごしている。
日暮れが近づくと若干涼しくなる・・。
いかなる難病も重症も治すが無免許で報酬もケタ違い。 高校生の時にリアルタイムでマンガ見てたっけ・・。
趣味を聞かれ「フィギュアの撮影です。」と答えてしまった。 まんざらウソではないが、少しはずかしい気持ちかな・・。
写真を整理してたら出てきた'83年のナンバシティーのショット。 この頃は大阪のミナミで音楽活動してたっけ・・なつかしい!
午前中から楽器を持って神戸の街を歩く。 2日連続で40度超えのところも・・キツイなぁ!
ネットオークションで入手したフェルナンデスのFST−60。 1975年製とは思えないほどの良いコンディション! 山下達郎のブラウンのテレキャスが気になる今日この頃・・。
スタジオ246のバッチをヴォーカルのYちゃんにもらった。 1981年に梅田の東通り商店街にスタジオがオープンした頃 古江俊裕(ds)や橋本千明(ba)とよくここで練習したっけ・・。
19才の時に旅行した南木曽でのショット。 この水車小屋は今でも残っているかなぁ・・。
久し振りにエアクラフト製のエレガットに弦を張ってみた。 8/14の久保田雄大とのアンソのライブで弾いてみようかな。
スタジオやサポートギタリストとして活躍する法田氏。 25年ほど前に須藤薫のライブで初めて彼のギターを聴いた。 また久し振りに彼のセンスのいいギタープレイを観たいなぁ・・。
20才の時に買った日本製の真空管のギターアンプ。 当時、森園勝敏や竹田和夫が使っていて憧れていた・・。 ヤマハのアンプとステレオで鳴らすと気持ち良かった!
日本海に釣りに行く。うん、25年前かぁ・・。
8/4(日)はアンソニアカフェで河野多映(pf)とライブ。 お店のH・Pはこちら。http://www.ansonia-cafe.com/
居酒屋で生ビール飲みたいなぁ・・。
今週の土曜日(8/3)は京都のグリニッチハウスで 井上丹氏(gui)こはるさん(vo)とセッションする。 リラックスして楽しい演奏が出来たらイイなぁ・・。